PR

住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
北海道にはさまざまなご当地グルメがありますが、その中でも人気のグルメの一つがラーメンです。日本全国にいろいろなラーメンがありますが、広大な北海道では味噌ラーメン、塩ラーメン、醬油ラーメンが各地域によって多少特徴が違ってきます。これから各地のおいしいラーメンを紹介するので観光の参考にしてください。
札幌味噌ラーメンの特徴は濃厚なスープと中太のちぢれ麵が程よく絡んでいて、麺もスープもおいしいものになっています。また札幌の味噌ラーメンはもやしやきゃべつなどの野菜がたっぷりと入っていて、北海道ならではの食べごたえ満載なラーメンです。
北海道の代表的なラーメンが味噌ラーメンというだけあって各店舗でコーンやバター、海鮮類などさまざまなトッピングがあるので味噌ラーメンだけでも何度食べても飽きがこないラーメンです。札幌の味噌ラーメンで有名なお店は以下の通りになります。
彩見というラーメンや北海道札幌市営地下鉄東豊線「美園駅」より徒歩4分のところにあるお店です。札幌にある味噌ラーメンを扱うお店の中では大人気のお店なので開店前から行列ができているので、並ぶのは覚悟しておいた方がいいですね。行列のわりに店内は広く回転も早いので待ち時間は思ったより短いです。
まろやかで味わい深い味噌のスープと中太ちぢれ麵が上手く絡まり、スープを最後まで飲むことができます。また野菜がたくさん入っているので食べごたえがあっておすすめです。チャーシューの上にしょうがが乗っているのですが、しょうがをスープに溶かすと味が多少変わるので一杯で二度おいしいラーメンになっています。
〈スポット名〉麺屋 彩未(さいみ)
〈住所〉北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
〈アクセス〉市営地下鉄東豊線美園駅1番出口より徒歩約3分
北海道中央バス「平岸5条8丁目」下車、徒歩約7分
美園駅から328m
〈電話番号〉011-820-6511
〈営業時間〉[火・水]11:00~15:15
[木~日]11:00~15:15、17:00~19:30
〈定休日〉月
地下鉄南北線「すすきの駅」から徒歩5分のところにあり、店内はさほど広くなく隣の席との距離も近いので冬場はぎゅうぎゅうです。先に食券を購入するタイプのお店なので食券を購入してからしばらく待つことがあるかもしれません。
麵はちぢれ麵であまり塩辛くないスープが麺にしっかりと絡み女性でも軽く食べられるようなラーメンになっています。トッピングはきくらげ、もやし、きゃべつ、ひき肉、ねぎなどいろいろなものがあるのでトッピングだけでも楽しめます。注文が入ってから一杯一杯丁寧に作るご主人の姿を見るとおすすめなラーメン店なのが分かります。
mino_ej20t さん
評価:3.8
お酒を飲んだあとにも食べたくなる王道の味噌ラーメン。見た目こってりなのに飲み干せるほどのスープと中太ちちぢれ麵がおいしい北海道ならではの一杯になっています。
211人が参考にしています
〈スポット名〉けやき すすきの本店(欅)
〈住所〉北海道札幌市中央区南六条西3 睦ビル 1F
〈アクセス〉市営地下鉄南北線すすきの駅3番出口から徒歩約5分
市営地下鉄東豊線豊水すすきの駅7番出口から徒歩約5分
豊水すすきの駅から198m
〈電話番号〉011-552-4601
〈営業時間〉[月~土]10:30~翌2:45 L.O.
[日・祝]10:30~翌1:45 L.O.
〈定休日〉なし
札幌市電東本願寺前下車徒歩約3分、または東本願寺駅から331mのところにあるお店です。店内に入るとまず目に入るのがたくさんの芸能人のサイン色紙です。さすが北海道のラーメン店の中でもおすすめのお店ですね。
名前にもある通りスープは海老の風味をしっかりと感じられるものになっていて、麵との相性は抜群です。海老味噌ラーメンの他にも塩や醬油などがあるので何度も通えます。スープに入っている海老とは別に焦がした小エビもトッピングされているのでさらにえびの風味が際立っています。魚介類もおいしい北海道ならではの一杯はおすすめです。
〈スポット名〉えびそば一幻 総本店(エビソバイチゲン)
〈住所〉北海道札幌市中央区南7条西9丁目1024-10
〈アクセス〉札幌市電 東本願寺前 下車徒歩約3分
東本願寺前駅から331m
〈電話番号〉011-513-0098
〈営業時間〉[月・火・木~日]11:00~翌3:00
〈定休日〉水
函館塩ラーメンというのは最近町おこしの一環として名付けられたラーメンです。豚骨や鶏ガラなどの出汁に塩タレを入れて作る函館塩ラーメンは透明なスープが麺に絡んでおいしいです。函館塩ラーメンは一般的に塩ラーメンや支那そばと呼ばれています。函館塩ラーメンは上記の通りになりますが、北海道で有名な塩ラーメンを扱うお店は以下の通りです。
市電「五稜郭公園前」駅より徒歩7分のところにあるお店です。ラーメン店の中ではスタイリッシュな内装をしていているので女性でも気軽に入店できるようになっています。なのでデートの食事でこのお店を使う人もいます。先に食券を購入してから入店するタイプのお店なので入店前に購入しましょう。
コクがあって香り豊かなスープが中太ストレート麵全体に絡み、麺をすすると鼻から塩ラーメン特有の香りが通るおいしい塩ラーメンになっています。透明なスープなのにうまみがしっかりときいたスープはおいしいです。通常のレギュラーサイズとは別にハーフサイズもあり小食の人や飲み会後の締めとしても食べ切ることができます。
〈スポット名〉あじさい 本店
〈住所〉北海道函館市五稜郭町29-22
〈アクセス〉市電「五稜郭公園前」駅より徒歩7分。五稜郭タワー、すぐそば。
五稜郭公園前駅から605m
〈電話番号〉0138-51-8373
〈営業時間〉11:00~20:25(L.O.)
〈定休日〉第4水
松風町駅から263mのところにあり昭和22創業の老舗で昔ながらの雰囲気がある優しいお店です。小さいお店なのであっという間に満席になるのでタイミングによっては多少待つことになるかもしれないので事前に予約していったほうがいいですね。
透明度が高くて濁りがないスープは野菜と鶏ガラのうまみが香りキレのあるものになっていてストレート麵とスープが絡みおいしいです。トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎのシンプルなトッピングでスープの邪魔をせずに存在するのでスープのおいしさを存分に堪能することができます。
しろらんさん
評価:4.0
もちっとした自家製麵に透明なスープがからみおいしくいただけるラーメンになっています。塩ラーメンの他に小ぶりな餃子は塩ラーメンにぴったりとあう品物です。500円という値段設定もおすすめできるポイントになっています。
386人が参考にしています
〈スポット名〉滋養軒
〈住所〉北海道函館市松風町7-12
〈アクセス〉松風町駅から263m
〈電話番号〉0138-22-2433
〈営業時間〉11:30~14:00【麺とスープがなくなり次第終了】
17:00〜19:00 【麺とスープがなくなり次第終了】
〈定休日〉火・水
市電・十字街電停留所より徒歩5分または、北海道函館駅よりタクシーで8分のところにあるお店です。事前に食券を購入してから着席するタイプのお店なのですが、食事途中なら口頭で注文可能だそうです。店内は明るく清潔で好感が持てます。専用駐車場は1500円以上購入すると無料になるそうです。
透明なスープにチャーシュー、メンマ、半熟卵、刻みねぎ、北海道ならではのトッピングのお麩が乗っています。麵は中太ストレート麵で固めに茹でてあり、スープがぬるめなのであまりのびずに最後まで楽しめます。ラーメンの他にも餃子も食べごたえがあるため一緒に注文してみてください。
ホーリーパパさん
評価:3.6
麵の固さ、スープの濃さや熱さ、トッピングのチャーシューなどのインパクトは大きくおいしい一杯になっています。このクオリティーで750円というのはお得です。
95人が参考にしています
〈スポット名〉麺厨房あじさい 紅店(函館ベイ美食倶楽部店)
〈住所〉北海道函館市豊川町12-7 函館ベイ美食倶楽部内
〈アクセス〉市電・十字街電停留所より徒歩5分
JR函館駅よりタクシーで8分
魚市場通駅から322m
〈電話番号〉0138-26-1122
〈営業時間〉11:00~14:30 L.O.14:00 、17:00~20:00 L.O.19:30
〈定休日〉第3木
北海道旭川ラーメンは一般的に醬油ラーメンと呼ばれることが多いです。魚介類と野菜、とんこつ、鶏ガラを合わせたスープがこってりとした印象の醬油ラーメンになっています。また麵は中細のちぢれ麵で低加水の麺を使うことでスープを吸いやすく麺とスープが絡みやすいです。北海道の醬油ラーメンで有名なお店は以下の通りになっています。
蜂屋は旭川駅から816mのところにあり、お店の前に専用の駐車場が5台分あるのですが旭川ラーメンのランキング上位にランクインするお店なので、もしかしたらパーキングに停める必要があるかもしれません。店内は昔ながらの食堂といった内装でどこか懐かしさを感じます。壁一面にサイン色紙があり人気があるのが分かりますね。
脂の濃い薄いが選べます。見た目の通りこってりで濃厚なスープとこしがあって食べごたえがある麺がぴったりとあっていて東京の醬油ラーメンとは違った印象になります。ねぎ、メンマ、チャーシューのシンプルなトッピングなのでスープのおいしさを堪能できます。また餃子はパリッと焼かれていてとてもおいしいのでラーメンと一緒に注文してみてはどうでしょうか。
〈スポット名〉蜂屋 五条創業店(はちや)
〈住所〉北海道旭川市五条通7丁目右6
〈アクセス〉JR旭川駅より徒歩約8分
旭川駅から816m
〈電話番号〉0166-22-3343
〈営業時間〉10:30~19:50(L.O.)
〈定休日〉木
JR旭川駅より徒歩約7分のところにあり、カウンター席やテーブル席などが26席あるのでなかなか広い作りになっています。店内に入るとまずたくさんの色紙が目に付くように人気店というのが伺えますね。完全禁煙なので子供つれの人も安心して来店できます。
旭川の醬油ラーメンの特徴の通り少し塩分が高く塩っ辛いですが濃厚なスープと固めに茹でられた麵の相性がぴったりでおいしいです。小さく刻まれたとうがらしもアクセントなっています。トッピングはメンマ、ねぎ、チャーシューといったシンプルなものになっています。醬油ラーメンのほかにも味噌ラーメンもおすすめだったりするので再来店したくなるお店です。
よこときのこさん
評価:3.8
大盛りの野菜チャーシューラーメンを注文しました。大きなどんぶりの中に大量に入ったチャーシューがテンションが上がります。こってりとしたスープですが野菜でマイルドさがプラスされて食べやすくなっています。
19人が参考にしています
〈スポット名〉らーめんや天金 四条店(てんきん)
〈住所〉北海道旭川市四条通9丁目1704-31
〈アクセス〉JR旭川駅より徒歩約7分
旭川駅から666m
〈電話番号〉0166-27-9525
〈営業時間〉11:00~20:00
〈定休日〉火
旭川駅から徒歩6分のところにあり、座席数は17席となかなかの広さですが専用の駐車場はありません。車で来た人は近くのコインパーキングにとめてください。店内は完全禁煙なので子供連れも気にすることなく入れます。昔ながらの中華料理店と言った内装でどこか懐かしい雰囲気を感じます。店内にはたくさんのサイン色紙が飾ってあり人気店なのが分かりますね。
魚介系の優しい味のスープで昔ながらの懐かしいラーメンです。通常サイズだけではなくお子様サイズもあるので嬉しいし、海苔に書かれた旭川らぅめん青葉という文字とタコのイラストがお子様も喜ぶ一杯となっています。最近話題のラーメンのようにインパクトがあるというものではありますが、昔ながらのおいしいラーメンは何度も食べたくなるものです。
〈スポット名〉旭川らぅめん青葉 本店(あおば)
〈住所〉北海道旭川市二条通8丁目左8 二条ビル 名店街
〈アクセス〉JR旭川駅から徒歩約6分
旭川駅から482m
〈電話番号〉0166-23-2820
〈営業時間〉[日〜火、木〜土]9:30~14:0015:00~17:30※麺及びスープ無くなり次第早期終了
〈定休日〉水
釧路ラーメンは北海道のラーメンの中でもあっさりとしたラーメンになります。カツオ出汁だったのが時代とともに煮干しや鶏ガラ出汁も増えてきていろいろなバリエーションが楽しめます。釧路にはさまざまなラーメン屋さんがありその中でも人気店を紹介します。
摩周駅から1キロ近くのあるお店なので徒歩ではなく車で来店する必要があるのでその分駐車場の台数は確保されています。店内は明るく清潔感が溢れています。広い駐車場が満車になるほど混雑するため場合もあるため多少待つことになるかもしれません。
摩周湖の水を使っているスープを低温でじっくりと煮込んだ魚介系スープはコクの深い印象的なスープになっています。麺が固くゆでられているのでこしがあって食べごたえがある一杯です。トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、刻みねぎのシンプルなものなので魚介のうまみを堪能できます。
大阪めんまさん
評価:4.0
弟子屈ラーメンで人気で原点とも言える弟子屈醤油を注文しました。20時間以上じっくりと煮込んだスープは味わい深く澄んでいながらもしっかりとコクのあるおいしいものです。どこか懐かしい昔ながらの醬油ラーメンを食べられて満足です。
38人が参考にしています
〈スポット名〉弟子屈ラーメン 弟子屈総本店(てしかが)
〈住所〉北海道川上郡弟子屈町摩周1-1-18
〈アクセス〉摩周駅から1,245m
〈電話番号〉015-482-5511
〈営業時間〉11:00~20:00
〈定休日〉元旦
釧路駅から少し離れた場所にあるまるひらですが、駅から離れてるということもあり駐車場が完備されています。店前と向かいにあるので車がとめられないということはないとのことです。カウンター席から小上がりまであるのでささっと食べたい人からゆっくりとしたい人までおすすめです。
どんぶりまでなみなみと注がれたカツオ出汁風味のスープは口に含んだ瞬間いい香りが香り味わい深いスープになっています。トッピングはメンマ、刻みねぎ、チャーシューのシンプルなものでチャーシューは脂身の少ないラーメンのチャーシューといった感じです。全体的に昔ながらの懐かしいラーメンなので飽きがこない一杯です。
さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさん
評価:4.2
酒類を扱わずにラーメン一本で勝負といった姿勢に関心を覚えました。肝心のラーメンですがあっさりとしていながらもコクのあるスープとややウェーブのかかった中華麵がうまいことマッチしていて、トッピングとの調和もとれているととのった一杯になっていて美味しかったです。
77人が参考にしています
〈スポット名〉ラーメン まるひら
〈住所〉北海道釧路市浦見8-1-13
〈アクセス〉釧路駅から1,866m
〈電話番号〉0154-41-7233
〈営業時間〉9:30~15:00
〈定休日〉水・第2木・第4木
根室本線釧路駅から徒歩約10分のところにあるお店です。専用の駐車場がないので車で来店した場合は近くのコインパーキングに車をとめられるのでそちらを利用してください。30分券が使えるのでお店に問い合わせてみてください。店内はカウンター席、テーブル席、小上がり席などがあるのでいろいろなシチュエーションで楽しめます。
かつお節と鶏ガラを合わせたスープが優しく素朴で味わい深いものになっています。このスープに柔らかく茹でた細麵がとてもマッチしていてとてもおいしい一杯です。トッピングもシンプルなものでスープや麵を邪魔することなく楽しめます。
北海道のラーメンと言えば味噌ラーメン、塩ラーメン、醬油ラーメン(あっさり・こってり)ですが、そのラーメンに対抗するために作られたのがカレーラーメンです。北海道でカレーラーメンを扱うお店はたくさんありますがその中でも苫小牧のカレーラーメンは有名なものになります。
カレーラーメンで人気なのが味の大王というお店です。新千歳空港国内線苫小牧行きに乗り白鳥湖というバス停で降りて徒歩30秒のところにあります。約40台とめられる専用の駐車場があるので車で来店してもいいでしょう。店内はカウンター席、テーブル席が48席あるので広くてゆっくりと食事ができます。
カレーラーメンというだけあってエプロン完備していて食べた時に洋服が汚れないように配慮されています。カレーラーメンだから薄めのカレーだと思われますが、どろっとしたカレーなのでラーメンだけではなくご飯とも合いそうなスープです。中太ちぢれ麵とスープが絡みとてもおいしい一杯になっています。
はぴ☆ぱら なおりんさん
評価:4.0
出来上がったら自分で料理を取りに行くスタイルのお店です。普通の味と辛口があり自分は辛口を注文しました。どろっとしたスープのピリッとした辛さは癖になりますね。連れが頼んだチャーハンもおいしかったらしく大満足です。
137人が参考にしています
〈スポット名〉味の大王 総本店(あじのだいおう)
〈住所〉北海道苫小牧市字植苗138-3
〈アクセス〉道南バス「白鳥湖」下車、徒歩1分。
植苗駅から2,325m
〈電話番号〉0144-58-3333
〈営業時間〉[月・火・木~日]11:00~20:00 L.O.19:45
[水]11:00~15:00 L.O.14:30 ※スープなくなり次第終了。
〈定休日〉なし
たくさんのおいしいラーメンを紹介してきましたが、北海道は広大な土地なのでまだまだ知られていないおいしいラーメンがあるかもしれません。もちろん今回紹介したラーメン屋さんもおいしいので、北海道に観光に来た際はラーメン屋さん巡りをしてみてください。